平成25年12月14日まゆどきクリスマス会が開催されました。 今年は、初めてメニューから一年生が考え、料理完成までを担当しました。考えるまではよかったのですが、実際に作るのは大変苦労していました。メニューと工程を紹介したいと思います。 まず最初に、チーズにつける食材づくりです。ニンジン、じゃがいも、ソーセージ、ブロッコリーを、食べやすい形、大きさに切って、茹でる。
一つ目のメニューは、「チーズフォンディ」
次に、ツリーの土台になる「かぼちゃのマッシュ」づくり。皮をとったかぼちゃを茹でて、水気を飛ばす。バターと砂糖を加え、つぶす。
山梨県産のミニトマトほか野菜をツリーに盛り付け。
チーズフォンディ用野菜のツリーが5つできました。
最後に、バケットを切り、出来上がり。チーズは、白ワインと牛乳を沸騰させた中に、少しづつピザ用チーズを溶かしていき、液体になったら、ブラックコショーとナツメグで味を調え、片栗粉を加え完成。
スポンジは、卵、小麦粉、グラニュー糖、バターだけのシンプルな素材でつくりました。卵白のメレンゲづくりが時間がかかりましたが、メレンゲをつぶさないように丁寧にまぜ、完成。180度のオーブンで30~40分でできました。途中、学生さんのお母さんに電話でアドバイスを受け、見事に成功。さましたスポンジを半分にして、真ん中には、いちごとバナナをサンド。昨年は、電動泡立て器がなかったので、生クリームづくりが一苦労でした。
二つ目のメニューは、「イチゴのケーキ」
全面に生クリームを塗りました。ここまでは、ほとんど一人作業。
やっと助っ人登場。イチゴを薄く切り、最後に、ゼラチンを塗って完成間近。
三つ目のメニューは、「パエリア」
まずは、サフランを30分ほど水に浸す。オリーブオイルに、ニンニク、バター、塩、こしょうを加え、有頭エビ、パーナ貝を炒め、取り出す。また同じフライパンで、同様に、たまねぎ、パプリカ、いかを炒め、土鍋に移し、お米をいれて、さらに炒めた後、サフラン水と魚貝類の汁をいれる。最後に、えびとパーナ貝をのせ、10分ほどふかす。10分蒸らしてできあがり。
四つ目のメニューは、「ローストチキン」
骨付きもも肉に、塩、コショー、おろしにんにく、ローズマリーをつけ6時間ほどねかせる。オリーブオイルをかけ、オーブン250度で45分焼き、出来上がり。
五つ目のメニューは、「コーンスープ」
写真は、撮りわすれましたが、作り方だけ紹介します。今回は、濃厚スープにチャレンジ。バターで小麦粉を炒め、牛乳、豆乳を入れ、最後にコーンクリームを入れ、塩、こしょうで味を調え完成。小麦粉がだまになってしまい、ざるでこしたりと悪戦苦闘でした。