フリーウォーク形式で、明治の鉄道遺産、大日影トンネルを抜けて、紅葉が広がる深沢集落をめぐります。深沢は、伝統的な習俗が息づく“民俗のふるさと”。『深沢の七不思議』と呼ばれる言い伝えも残る静かな山あいの里です。農家の縁側には、この日限定のカフェやギャラリーが店開きします。土地の食材を使ったメニューや農家の皆さんとの交流が楽しみです。ところどころで市民ボランティアの皆さんがご案内をします。晩秋の一日、里のぬくもりを感じながら仲間と一緒にゆっくり歩いてみませんか。
★スタート: 勝沼ぶどう郷駅前公園〜大日影トンネル遊歩道〜勝沼トンネルワインカーヴ〜(この間希望者は乗合自動車あり)〜大石神社〜深沢集落めぐり(古道を歩きま す。縁側カフェは有料)〜近藤勇古戦場〜国宝大善寺(拝観料は別途、参加者は割引あり)〜★ゴール:勝沼堰堤(ぶどう・ワインサービス)勝沼ぶどう郷駅ま で乗合バスあり)
◆開催日時:平成20年11月30日(日)午前9時30分〜午後3時 ※小雨決行
◆受付時間:午前9時30分〜10時40分
◆受付場所:JR勝沼ぶどう郷駅 駅前公園EF64電気機関車前
◆参 加 費:大人 1,000円(軽食、資料、保険料等)当日徴収 小学生以下無料
◆募集人員:150人(定員になり次第締め切ります)
◆申し込み:11月26日(水)までに実行委員会事務局(甲州市観光課)へ
ファックス(0553-44-0001)または電話(0553-44-1111)で
○主な見どころ※縁側カフェなどに置かれたスタンプを集めると、ささやかなプレゼントがあります
■大日影トンネル 明治36年に開通した長さ1368mのトンネル。壁面のレンガは建設当時のまま、昭和初期まで走っていたSLの煤(すす)も付着して残る。レールは廃線になる平成9年以前の状態で保存されている。
■深沢集落 古くからの習俗が息づく里。甲斐の豪族三枝氏の隠遁場所であったという説もある。古道の道筋が残り民家が点在する。当日は農家の縁側にカフェやギャラリーが出現する。※縁側カフェの飲食等は別途有料。
■大石神社 深沢の鎮守神。鬱蒼とした木立に囲まれ、本殿後方には2間四方の巨石が鎮座する。脇を流れる深沢川のせせらぎが静けさを増す。2キロほど離れた山あいに奥宮がある。
■柏尾坂の古戦場 慶応4年3月に近藤勇率いる幕府軍と板垣退助率いる官軍が戦火を交えた。県内では唯一の戊辰戦争の舞台。旧甲州街道の道筋が残り、江戸、明治、大正期の柏尾橋の橋台も見ることができる。
■勝沼堰堤 日川流域の水害を防ぐため、大正6年に竣工した砂防堰堤。在来の石積み工法とコンクリートによる近代工法の組み合わせが特徴。国の登録文化財となっている。
■柏尾山大善寺 真言宗の名刹、創建は奈良時代といわれる。鎌倉時代建立の薬師堂は国宝、本尊の薬師如来、脇侍像の日光、月光菩薩像などは重要文化財。甲州ぶどう発祥の伝説を秘める寺院としても知られる。